渋谷駅徒歩5分、年中無休の総合歯科医院

月~土 9:00-20:00/日 9:00-19:30 03-6362-6688

ご予約・お問合せ

診療案内

診療案内

味覚異常・口腔乾燥 TASTE

味覚の伝導のメカニズム

味覚は口で受け取り、脳が感じる感覚です。

  1. 口で味を受け取る
    味覚受容器が口の中にあります。
  2. 神経から伝わる
    味覚神経によって味の情報が脳へ伝わります。
  3. 脳で味を感じる
    味、におい、見た目などの情報が脳に集まり「味」として認識されます。

様々な器官が正常に機能し、味覚を感じることができます。正常に機能していない場合、以下のような症状が起こりえます。

味覚障害とは

食べ物の味がしない、いつも変な味(苦い味、酸っぱい味等)がする、家族に味付けがおかしいと言われる、食事がまずい(うま味が感じられない)などの症状はありませんか?このような場合には、味覚障害の可能性があります。 味を感じるしくみは、味の刺激が舌にある味細胞、味覚神経、脳へと伝達することにあります。

味覚障害の主な症状

味覚は口で受け取り、脳で感じる感覚です。様々な器官が正常に機能し、味覚を感じることができます。正常に機能していない場合、以下のような症状が起こりえます。

  • 味覚減退
    味が薄く感じる
  • 味覚消失
    全く味がしない
  • 自発性異常味覚
    口の中に何もないのに常に味がする
  • 味覚錯誤
    本来の味質を異なる味として感じる(例:甘味が苦く感じる)
  • 解離性味覚障害
    特定の味(甘味など)だけが判らない

ドライマウス(口腔乾燥症)とは

ドライマウス(口腔乾燥症)は、主に唾液分泌量の低下によって生じます。ドライマウスは口の渇きのみならず、粘膜の痛みや炎症、味覚障害、口臭、虫歯や歯周病を引き起こしますので、早めに治療を受けることをお勧めします。

治療について

味覚障害やドライマウスは必ずしも口腔内の原因だけで発生するとは限りません。例えば貧血や糖尿病といった病気が原因となることもございます。ご来院いただきましたら問診や検査を行い、原因を特定した上で、患者さまにご説明させていただきます。原因を正しくつきとめたうえで、薬物療法を中心とした西洋医学的療法だけでなく、漢方薬や鍼治療などの東洋医学的療法も含めた総合的な治療法を提供いたします。

費用について

初診時は基本的に保険診療となり、通常の歯科治療の診断と同様に検査をさせていただきます。お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

保険治療のページへ

この分野を専門とする歯科医師

日本歯科麻酔学会(専門医/認定医/名誉会員) / 日本口腔顔面痛学会(指導医/専門医) 嶋田 昌彦 (しまだ まさひこ)

東京医科歯科大学 名誉教授
日本歯科麻酔学会 専門医・認定医、名誉会員
日本口腔顔面痛学会 指導医・専門医
日本障害者歯科学会 指導医・認定医

詳細はこちら

HOME アクセス 診療時間 WEB予約 電話する