渋谷駅徒歩5分、年中無休の総合歯科医院

月~金 9:00-19:30/土日 9:00-19:00 03-6362-6688

ご予約・お問合せ


EN

診療案内

診療案内

むし歯の原因を知ろう CAUSES OF DECAY

むし歯の原因

むし歯になる要因は4つあります。その中のひとつが「むし歯菌」です。むし歯菌は、歯の面にねばねばとしたプラーク(歯垢)を作り、棲みつき、糖分を栄養に酸を作り出します。このむし歯菌と、もともとの歯の強さや糖分などの要因が絡み合い、むし歯になります。

また、本来人はむし歯菌を保有しておらず、むし歯菌は唾液から感染します。赤ちゃんの時に、お母さんから口移しで食べ物を食べたり、お母さんが使った箸やスプーンを使うなど、むし歯菌を持っている方から感染すると言われています。

   

以下の4つの因子が重なると
特にむし歯になる
リスクが高まります。

むし歯の要因1歯の質の個人差

歯にもともと備えている、むし歯に対する強さのことです。歯の質は、生まれつきの強さや、食事を含む生活環境、歯みがき習慣などによって個々人で大きく異なります。

むし歯の要因2むし歯菌が多い

口の中にはむし歯や歯周病を起こす細菌がたくさんいます。人によって細菌の数や種類はさまざまで、むし歯菌が多くむし歯になりやすい人や、歯周病菌が多く歯周病になりやすい人などがいます。むし歯菌が多い人は、むし歯になるリスクを下げるために、むし歯菌が棲みにくい環境を作ってあげることが大切です。家庭での歯みがきと歯科医院での専門的なプラークコントロールがポイントになります。

むし歯の要因3糖分(砂糖)

食べ物や飲み物の中に入っている糖分(特に砂糖)をむし歯菌が餌にして酸を作ります。現代食には、ほとんど糖分が入っているためゼロにすることは不可能です。しかし、食事の内容や回数および間食を工夫することで、むし歯のリスクを低くすることができます。

むし歯の要因4脱灰の時間が長い

食事をすると3分程度で口の中が酸性に傾き、歯が溶け(脱灰)やすい環境になります。この脱灰の時間が長く続くほど歯が溶けだし、むし歯のリスクが高くなります。歯みがきをしてプラークを取り除くと口の中は中性に戻り、脱灰した部分は再石灰化します。脱灰の時間を短くするためには、食後に歯みがきをすることが大切です。

唾液検査でむし歯リスクを確認!

唾液検査で、むし歯のリスクを確認することができます。むし歯の原因のひとつに細菌感染があります。口腔内の条件が揃うことで、細菌感染は起こります。その要因は人それぞれで、人によって細菌の数が多かったり、唾液が少ないことで殺菌作用が減少していることなどがあります。当院では、こういったむし歯のリスクをチャートにして評価し、患者さまお一人おひとりに合った予防策をおすすめしています。

費用
3,300円(自由診療となります)

※価格は税込です。

唾液検査の詳細

HOME アクセス 診療時間 初診専用
WEB予約
電話する