渋谷の歯医者–青山クオーツデンタルクリニック

渋谷駅徒歩5分 年中無休  月~金 9:00-19:30/土日 9:00-19:00 03-6362-6688

ご予約・お問合せ


EN

関連ページ

矯正歯科 ORTHODONTIC

矯正治療について

矯正治療は、歯並び、噛み合わせの乱れを治す治療です。きれいな歯並びになることで、社会生活や人生においても前向きで積極的になれたという声もとても多く耳にします。また、見た目ももちろん大事ですが、歯並びが良くなると、むし歯や歯周病になりにくい口腔環境への変化が期待できるとともに、咀嚼や呼吸機能の向上にもつながります。

English Information (治療例) English Information 2 (治療例2)

歯科矯正の様々な治療方法

表側矯正

「ブラケット」という装置を付け、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かして歯並びをきれいに整えます。

装置料(リテーナーを含む)
880,000円(税込)

詳しくはこちら

見えない裏側矯正

歯の裏側に矯正のためのブラケットを付ける治療方法(舌側矯正)です。ブラケットが見えにくいため、人の目を気にしないで矯正治療が行えます。矯正装置が気になって矯正治療に踏み切れない人におすすめの治療プランです。

装置料(リテーナーを含む)
1,320,000円(税込)

詳しくはこちら

患者さまに一番選ばれているのは… コンビネーション(上が裏側/下が表側)

見えない裏側矯正装置と表側の白い装置を組み合わせた矯正治療で、患者さまに一番選ばれている方法です。

装置料(リテーナーを含む)
1,100,000円(税込)

マウスピース矯正(Invisalign・SureSmile)

うすい透明のマウスピース型の矯正装置を約1週間ごとに交換しながら歯を適切な位置に移動します。マウスピース矯正の最大のメリットは取り外しが可能ということ、食事などの日常生活を快適に過ごせます。

装置料
935,000円(税込)

詳しくはこちら

こどもの矯正治療

4歳からのこどもの矯正では、機能的マウスピース型矯正とよばれる予防矯正を提案させていただきます。夜間就寝中などにマウスピースのようなものを装着することで、歯や顎の正常な発達を妨げる口腔習癖を正すことができます。

4歳~9歳の装置料
88,000円(税込)
※マウスピースを何個使っても総額

詳しくはこちら

矯正治療の流れ

STEP.1 カウンセリング

まずは、矯正治療に関する心配や疑問をお伺いします。それから患者さまの歯並びを診査し、治療の大まかな説明や見通し、お見積もりをお話します。 希望があれば当日、精密検査も可能です。

STEP.2 精密検査・診断

歯並び、噛み合わせの検査や、レントゲン撮影、口腔内写真・顔貌写真の撮影などを行い、その結果をもとに治療計画を作成します。治療方法や治療期間・費用などをご説明し、納得して治療を受けていただけるよう、十分に話し合ったうえで治療方針を決定いたします。

STEP.3 治療開始

決定した治療方針にもとづいて、治療装置を装着します。

STEP.4 歯の移動&定期通院

一回の処置に必要な時間は15分から1時間程度です。通院の頻度は、4~8週間に一度が目安となります。 通院期間は、患者さまのお口の状況により様々です。部分矯正など簡単な治療であれば半年程度で終了する場合もありますが、全顎矯正では2年以上かかる場合もあります。

STEP.5 保定装置装着

歯並びがきれいに整ったあと、歯に装着されていた矯正装置を取り外します。 治療後の歯並びは放置すると元の位置に戻ってしまうため、きれいな歯並びを維持するために、数年をかけて保定させる期間が必要となります。そのために、取り外し可能なマウスピース状の保定装置(リテーナー)を作成して経過を見守ります。

STEP.6 全ての治療が完了

保定装置を付け続けながら、歯を固定しかみ合わせを安定させていきます。数か月に一度の割合で通院していただき、歯が安定したことを確認出来次第、治療終了とさせていただきます。

この分野を専門とする歯科医師

矯正歯科医 中井 丈生 (なかい たけし)

北海道大学 歯学部 卒業
歯学博士
日本矯正歯科学会 会員
日本舌側矯正歯科学会 会員
Harmony Lingnal 認定Dr
Invisalign 認定Dr
Digital orthodontics study club 会員

詳細はこちら

HOME アクセス 診療時間 初診専用
WEB予約
電話する