保険診療と自由診療の入れ歯の違い

自費の入れ歯は材質などの制約もないので、患者さまに最も適した方法で治療できます。それによって咬むことはもちろん、発音や味覚、予後に至るまで保険の入れ歯とは全く異なる製品になります。症例によって適用できる製品や金額も細かく分かれていますので、スタッフへお気軽にお問い合わせください。
Dr.コメント
歯科技工士が時間と手間をかけて製作します
保険の入れ歯は材質や種類、製作方法まで多くの制限があるため、患者さま一人ひとりにあった製品をお届けすることができないケースが多くなります。また、何より製作にかける手間と細かく精度の高い仕上げができることが大きな違いです。
自由診療の入れ歯製品紹介
治療内容により費用が大きく異なります。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。


ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは金具を使用しない入れ歯です。そのため金属アレルギーの心配もなく、入れ歯を装着しているかどうか分からない程に周囲の天然歯に溶け込む自然な見た目です。入れ歯だと気付かれる事が嫌で、笑いづらかったり話しづらかった方にオススメです。 装着感は、薄さと、弾力のあるやわらかい素材が歯茎にピッタリとフィットします。入れ歯が外れにくくなることはもちろん、歯茎と入れ歯との隙間がなくなることで、食事で物が詰まりにくくなるなどのメリットがあります。


メタルプレート(金属床)
金属製で強度があり極めて薄く製作できます。それにより熱伝導率もよくなり味覚障害も減少するほか、薄いので発音もよくなります。コバルトクロム合金と超軽量純チタンメタルの設定があります。総義歯はもちろん、部分義歯にも設計ができます。


マグネットコーヌス
残っている歯を治療して平らな金属を埋めこみ、入れ歯の裏側に小さくて強力なマグネットを貼り付けます。この磁力によってしっかりと安定します。


コーヌスデンチャー
口腔内に数歯残っている場合、治療を施した後に金属のキャップを被せ、その上から更に金属でできた外冠を乗せて義歯全体のホールドにします。精密にできた金属の土台に茶筒のような原理で固定します。
インプラントタイプの義歯製品紹介

インプラントは骨の中にネジ状のインプラント体を埋め込み、その上に人工歯(義歯)を固定する治療法です。全く歯がなくてもブリッジタイプからアタッチメントタイプまで幅広くお選びいただけます。
Dr.コメント
インプラント義歯の導入メリット
義歯の中でもインプラントを使うことによってサポート力が格段に上がり、安定した生活を送ることができます。さらに発音や味覚なども飛躍的に向上させ、通常の機能に回復することができます。また、インプラントの本数によって自由な設計と快適な予後が期待できます。


マグネットデンチャー
数本のインプラント上部に金属プレートを固定し、義歯裏面にはマグネットを貼り付け、磁力によって入れ歯を固定します。


ドルダーバー
インプラント数本使って棒状に橋を架けるように金属で固定し、その上から義歯装置を入れます。どの方向からも動かない義歯サポートが得られます。主に総義歯に適応します。


ボールアタッチメント
総義歯にインプラント数本を使うことによって快適なサポートが期待できます。この場合はスナップボタンの要領で(機械的抵抗)で義歯を安定させますがこの他にもプラスチックリングを利用したロケータータイプなどもあり、メンテナンスを行うことで長く使っていただけます。