当医院では、PCR検査に代わる新たな新型コロナウイルス感染症の検査方法として、NEAR法を導入しました。NEAR法は、厚生労働省から保健適用の承認が得られている信頼性の高い検査方法であり、国内行政検査、水際対策にも利用されています。(参照:厚生労働省ホームページ「検査証明書の提示について」)
超迅速。証明書即日発行。
PCR検査に代わる新たな検査方法
NEAR法とは
NEAR法とは、核酸増幅検査(Nucleic Acid Amplification Test : NAAT/NAT)に含まれる等温核酸増幅法で、新型コロナウイルス感染症の検査方法の一つです。同じ核酸増幅検査であるPCR検査よりも短時間で結果が判明し、精度は同等とされています。


鼻咽頭ぬぐい液による検査です
綿棒を鼻から入れ、鼻咽頭ぬぐい液を採取します。そこに含まれるウイルス遺伝情報の有無を専用機器で調べます。

Abbott社製「ID NOW™️」を使用します
ウイルス遺伝情報の有無の判定には、Abbott社製「ID NOW™️」を使用します。本機器の導入により、判定時間15分程度という超迅速検査が可能となりました。
NEAR法による検査で入国可能な
渡航先について
下記は、当院で対応実績がある渡航先です。受診に際しては必ずご自身で最新の情報をお確かめください。
- アメリカ・本土
- アメリカ・ハワイ州
- 韓国
- オーストラリア
- 英国
- スペイン
証明書について
予め外務省や各国大使館のホームページ等で渡航国に応じた記載内容、所定書類有無を確認し、所定書類がある場合は当院に事前申告し、当日提出していただく必要があります(当院では書式をお調べしません)。書式指定がない場合は、当院の英文書式で発行します(データではなく紙でお渡しします)。渡航国指定の検査法や書式でない場合など、記載内容に不備があれば入国を拒否されることもあります。

受診について
受診の要件
- 海外渡航の目的であること。
- 有効期間内のパスポートがあること。
- 検査前2週間の体調が良好であること。検査当日に発熱がないこと。
費用
- 診察・検査料:13,000円(税込/検査結果が陽性でも同額)
- 証明書発行料:5,500円(税込)
当日の持ち物
- パスポート
- その他、渡航国に応じて当院に提出する必要のある書類
受付日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00-14:00 (受付13:30まで) |
● | ● | ● | – | – | ● | – |
午後 15:00-19:00 (受付18:30まで) |
● | 相談可 | – | – | – | – | – |
注意事項
- ご来院直前の点鼻薬ご使用はお控えください。
- 稀に検査結果が判定保留になることがあります。再検査となり、証明書の発行が遅れる場合があります。
- 検査結果が陽性になった場合は、感染症法に基づき直ちに保健所へ届出を行います。以後、感染者として保健所の指示に従っていただく必要があります。
受付日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 10:00-14:00 (受付13:30まで) | 入口 | 角田 | 石黒 | – | – | 濵田 | – |
午後 15:00-19:00(受付18:30まで) | 吉村 | <相談可> | – | – | – | – | – |
※ 当院は予約制です。事前にお電話にて予約をお取りください。
※ ご予約当日、時間までに来院できない場合はあらかじめご連絡ください。
※ 医師のスケジュールにより、診療日が異なることがございます。